運動会リハーサル 6年生
徒競走の速さと迫力は段違い、見ていた1年生も目を丸くしていました。団体では綱引きと棒引きを同時に行います。力と知恵の勝負をお楽しみください。表現『ワールド マスター』では世界の様々な踊りなどを披露します。まずはじめはみんなでそろってのダンス。苦手な子も一所懸命練習し、とてもかっこよくなりました。その後は、グループごとの表現です。チアダンスに始まり、バレエ、サンバ、アフリカンシンフォニーと続きます。グループの動きや隊形は子供たちが考えて、練習空いたものです。
運動会リハーサル 5年生
徒競走では、力強く、そして最後まで真剣に走る姿が印象的でした。お助け綱引きは走るのも早く、引っ張る力も強く、迫力ある競技になりました。そしてソーラン節、一人一人が気合を入れ、みんなの気持ちをそろえての演技は圧巻です。高学年になった5年生とても頼もしく成長しました。
運動会リハーサル 4年生
4年生は70mを走ります。去年よりぐんとたくましくなり、力強い走りになりました。団体のお助け綱引きは、昨日の練習では何回やっても紅組が圧勝でしたが、今日は白組が掛け声も元気よく気合を入れて、2対1で白が勝ちました。明日の本番が楽しみです。表現ではとてもいきいきとダンスを踊り、4年生みんなで息を合わせていました。
運動会リハーサル 3年生
団体の『富士っ子タイフーン』では4人で力と心を合わせて上手に走ります。棒の上をジャンプするのも息が合ってきました。表現のダンスはみんな楽しそうに、自信あふれる笑顔で踊っています。6年生から手拍子をもらい、ノリノリで踊っていました。
運動会リハーサル 2年生
かけっこでは5年生の応援団の前をスタートし、カーブも上手に走っていました。大玉ころがしでは今までの練習よりも転がすのも、台の上に乗せるのも上手になりました。表現のフラッグでは、みんなで揃えて旗を上手に振り、とてもきれいです。音もそろっていて、子供たちも自信をもって表現していました。2回目の運動会。去年よりぐんと成長して頼もしくなりました。
運動会リハーサル 1年生
いよいよ運動会は明日と迫りました。今日はリハーサルですが、明日見ることができない学年の演技を見合うので、子供にとっては運動会本番1日目です。
かけっこでは登り棒の前から校庭を斜めに直線約40mを走ります。『ガンバレ、ガンバレ1年』の声援にこたえて、みんな一所懸命に走っていました。団体の玉入れでは、ドラゴンボールのダンスを踊りながら玉入れをしました。表現『sparking』では難しい振りも一所懸命に覚えて踊り、みんなでのウェーブもカッコよく決めました。 5月23日(木) 今日の給食今日のデザートは「2色ゼリー」です。運動会にちなんで、赤色と白色のゼリーにしました。 赤色はアセロラゼリーで白色はカルピスゼリーです。アセロラにはビタミンCが多く含まれています。ビタミンCには、疲れた体を元気にする働きがあります。運動会で疲れた体を元気にするためにも、給食をしっかりと食べましょう。(食育だよりより) 運動会 開会式
今週土曜日の運動会は2部制で行います。
今日は全校集まっての開会式を行いました。 1年生、2年生のはじめの言葉のあと、全校で応援合戦をしました。2週間、休み時間などに練習してきた5・6年生の応援団が迫力ある応援をしました。それにならって、みんなも大きな声で掛け声をかけたり、拍手をしたり、運動会に向かって気持ちが高まってきました。 5月22日(水) 今日の給食今日の主菜は「アジフライ」です。この魚を食べると非常においしいことから「アジ」と言われています。 アジは一年を通して食べることができるお魚ですが、一番たくさん獲れて、さらに、脂がのっておいしい時期は初夏から夏にかけてといわれています。 今日は、アジに小麦粉、たまご、パン粉をつけて油であげました。ソースをかけておいしくいただきましょう。(食育だよりより) 6年生 図工 ラップを使って
今日の図工ではラップを主な素材にして工作をしました。透明・伸びる・形が変わる・ガラスにくっつく・・・などのラップの特徴を生かして、自由な発想で作っていきます。丸めて色のついたセロハンと組み合わせたり、ストローを使って竹林を作ったり、竜や鳥を作ったり、個性あふれる作品ができ上がりました。運動会で少し疲れた子供たちが、ほっと心を落ち着かせる豊かな時間になりました。
5年生 社会科 高い地域の暮らし
社会科では高い地域の暮らしの学習で、嬬恋高原のキャベツづくりについて学習しました。はじめに嬬恋高原でキャベツづくりが盛んなことを知り、なぜ盛んなのか?、どのようにキャベツ作りをしているのか? という課題を作り、調べました。タブレットの学びポケットに入っている年表や写真、グラフなどを使って、それぞれが調べてノートにまとめていました。
4年生 お助け綱引きの練習
校庭でお助け綱引きの練習をしました。はじめに半分の子が綱引きをしていて、残りの半分の子がトラックを4分の3周して綱引きに加わります。はじめから綱を引く子も、走ってお助けに行く子も全力でがんばっていました。
3年生 運動会の練習
今まで体育館で練習して、踊りや動きはしっかりとマスターして元気良く踊れるようになりました。今日は日差しの強い中、校庭で隊形づくりをしました。きれいな円を作るのは難しいのですが、位置に気を付けて動いていました。練習の途中に、日陰に行って休憩しました。暑い中ですが、精いっぱい頑張りました。
2年生 富士山のちぎり絵
図工では全回作った富士山のちぎり絵の背景を作り、完成させました。
家から見た富士山、富士山の昼と夜、カラフルな富士山など一人一人個性あふれる富士山を作りました。 1年生 アサガオの種まき
1年生は生活科でアサガオを育てていきます。
今日は種まき。アサガオセットに土を入れて種をまきました。「早く芽が出ないかな。」、「毎日水をあげよう。」と、アサガオの成長を楽しみにしていました。 5月21日(火) 今日の給食今日のパンには「チリコンカン」というメキシコ料理がはさんであります。 チリコンカンは肉と豆をチリソースという唐辛子入りのトマトソースで煮込んだ料理です。チリ(唐辛子)とカルネ(牛肉)を意味する「チリ・コン・カルネ」というスペイン語が語源とされています。 給食ではひよこ豆といんげん豆を使って仕上げました。みんなが食べやすいようにやさしい味に仕上げています。(食育だよりより) 5月20日(月) 今日の給食今日は「いわしのひつまぶしごはん」です。「ひつまぶし」は、愛知県名古屋市で食べられるウナギを使った郷土料理です。 「おひつ」に入っていて、ご飯とウナギを「まぶす」のでひつまぶしといいます。 今日は、ウナギのかわりに、夏から秋にかけて旬のいわしを使いました。甘じょっぱいタレと揚げたいわし・ごはん・ネギをまぜました。のりをかけていただきましょう。(食育だよりより) 5月17日(金) 今日の給食今日の主食は「インディアン焼きそば」です。みなさんもよく食べる焼きそばは、中国の「炒麺(チャオメン)」からきています。炒麺とは、中華めんを炒めて作る中華料理で、味つけは塩味、しょうゆ味のものが多いそうです。私たちがよく食べる「ソース味の焼きそば」は、日本で生まれた料理なのですね。 今日は、いつもの焼きそばにカレー粉をふって、カレー味にしてみました。あじわっていただきましょう。(食育だよりより) 6年生 理科の実験
理科では、植物の栄養『でんぷん』はどこでどのようにできるのかを学んでいます。子供たちは葉っぱでできるのではと考え、葉にでんぷんが含まれているのかを調べました。難しい実験でしたが、班で協力して調べていました。
5年生 道徳
道徳の時間に『世界に羽ばたく航平ノート』という教材で、元体操選手、内村航平さんの姿から、目標に向かって頑張り続ける心について考えました。自分の体験を振り返りながら、じっくりと考えていました。ワークシートには自分の考えや友達の意見などたくさん書かれていました。
|
|