いつも元気にチャレンジする蔵前っ子の様子をご覧ください!!

音楽会特別楽器朝練開始(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(火)から、音楽会に向けた朝練習が始まりました。

特に、木琴と鉄琴、打楽器は、鍵盤ハーモニカの楽譜と異なるところが多いので、体に染み込むまで、改めて練習を繰り返す必要があります。

やる気満々で取り組んでいる子がとても多く、同じ楽器の友達とも教え合って、どんどん上手になっていました。

本番まで約3週間となります。朝のお忙しい時間とは思いますが、子供たちが自信をもって本番を迎えられるように、ご協力をよろしくお願いいたします。

音楽会合同合奏練習(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(火)に、学年全員で合奏の練習をしました。

木琴や鉄琴、打楽器など、鍵盤ハーモニカ以外の楽器担当も決まり、初めて合わせて演奏しました。

初めて合わせた練習にしては、きれいに聞こえたのではないでしょうか…。
しかし、鍵盤ハーモニカの音の出し方(タンギング)や、打楽器の入り方など、まだまだレベルアップして、きれいな演奏に仕上げていきたいです。

夏休みが明けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが明けて1週間。子供たちも生活リズムが戻ってきたようです。暑かった夏も終わりとは行かず、まだまだ暑い日が続きますが、元気に過ごしてもらえるように学校でも引き続き、熱中症に気をつけていきます。

蔵前公園へ(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日(金)に蔵前公園へ行き、サツマイモ畑の観察(生い茂りすぎて雑草抜きができませんでした…。)とネギ畑の雑草抜きを行いました。

ネギは、1年生の頃に種まきをしたものがとても大きくなっていました。
雑草がなくなった畑は、すっきりと気持ちよくなりました。

また、公園内で遊びながら秋探しをしました。
日陰の涼しさや、フウセンカズラの種ができていたところなど、季節が進んでいることに気づいていました。

10月にはサツマイモ堀りがあるので、畑の様子を見て、子供たちはさらに楽しみが膨らんだ様子でした。

御徒町台東中学校部活紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日六校時に、御徒町台東中学校の皆さんが六年生へ部活紹介のために来てくださいました。
 本校の卒業生の生徒会副会長の挨拶から始まり、各部個性あふれる紹介をしてくれました。子供たちも興味津津でした。また、中学校へ向けて気持ちを高める事ができました。

音楽鑑賞をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 アーティストの「Everly」さんによる演奏がアリーナで行われました。パッフェルベルのカノンやテキーラなど様々なジャンルを披露していただきました。子供も曲に合わせて手拍子をしたり、目をつぶって静かに聴いたりするなど聴き方を変え、とても楽しんでいる様子が伝わりました。

 本校でも10月5日に音楽会があるので、とても良い勉強になったと思います。

9/2(月)2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが終わり、2学期となりました。
1名の転入生が新たに仲間に加わりました。
2学期は、音楽会、運動会など、楽しみな学校行事が控えています。
今日から早速音楽会の練習をした学年もありました。
2学期も「あいさつ 仲良く チャレンジ」を大切に元気な学校生活を送りましょう。

代表児童の言葉です。5年生5名が発表しました。
2学期始業式(9月2日)児童代表の言葉1
2学期始業式(9月2日)児童代表の言葉2
2学期始業式(9月2日)児童代表の言葉3
2学期始業式(9月2日)児童代表の言葉4
2学期始業式(9月2日)児童代表の言葉5

筑西市から梨をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 台東区の提携都市である茨城県筑西市から梨をいただきました。PTAの本部の方が一つ一つ小分けしてくださいました。
 教室で梨が紹介されると、子供たちから歓声があがりました。帰宅後に食べた子も多く、秋の味覚を感じる事ができました。
 筑西市のご厚意に感謝申し上げます。

2学期のオーケストラ活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(火)のミーティングでは2学期の予定や1学期の振り返りを行いました。2学期は2月のスプリングコンサートに向けて新たな曲も含めて練習を重ねていきます。新たな曲に挑戦していきますので、思うようにいかないこともあると思いますが、粘り強く練習に取り組んでいってほしいと思います。
9月4日(水)からは楽器別パート練習が始まりました。
これから毎日、オーケストラ活動の子どもたちの演奏で蔵前小学校の素敵な朝が始まります。

5年生 台東区子供歴史・文化検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(火)に、台東区子供歴史・文化検定を受検しました。子供たちは、これまで知らなかった地域の歴史や文化材について学びを深めることができました。

2学期開始(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(月)から2学期が始まりました。

とてもよい表情で、元気よくあいさつをして登校すること子がとても多かったです。
やる気満々の人は、その気持ちに乗って、いろいろなことに意欲的に取り組んでほしいです。
学校が始まったことに、少し「嫌だな」「めんどうだな」と感じている子もいると思いますが、少しずつ学校生活のリズムに戻せるとように支援したいです。

始業式では、おしゃべりをせず、しっかりとした態度で臨む姿が見られました。
5年生が、児童代表として、とても立派に1学期の振り返りや2学期の目標を発表しました。
2年生も、それぞれが学習や生活、行事に向けて目標をもち、みんなが意欲的で楽しい2学期にできるよう、がんばってほしいです。

保護者の皆様、2学期も子供たちのためにご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

7/19 令和6年度1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期終業式となりました。保護者・地域の皆様の多大なご支援の下、子どもたちは大きく成長しました。5名の3年生代表児童からは、1学期がんばったことや2学期に挑戦したいことの発表がありました。聞いている児童は自分もこんなことをがんばったなど振り返っていたことと思います。式に参加する児童たちの姿勢や話を聞く態度が大変素晴らしかったです。
 教室に戻ると学級担任から一人一人に通知表が手渡されました。通知表を受け取る子供たちは、担任からがんばったことやよかったことを褒められ、にこにこ笑顔になりました。
 夏休みを楽しく過ごし、2学期に元気な姿を見せてくれることを願っています。

令和6年度1学期終業式(7月19日)児童代表の言葉1
令和6年度1学期終業式(7月19日)児童代表の言葉2
令和6年度1学期終業式(7月19日)児童代表の言葉3
令和6年度1学期終業式(7月19日)児童代表の言葉4
令和6年度1学期終業式(7月19日)児童代表の言葉5



4年生(4・5・ひまわり組) 常総宿泊学習2日目「茨城県自然博物館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の午後は茨城県自然博物館。地球の生いたちや自然のしくみ、生命のしくみなどについて学ぶことができました。

4年生(4・5・ひまわり組) 常総宿泊学習2日目「あすなろの里10」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事係の手際のよい準備の後、あすなろの里で最後の昼食をいただきました。昼食後は、退所式を行い、施設の方に感謝の気持ちを伝えました。これから自然博物館を見学します。

4年生(4・5・ひまわり組) 常総宿泊学習2日目「あすなろの里9」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界で一つだけのオリジナル紙飛行機が完成しました。外に出て、みんなで紙飛行機を飛ばしました。紙飛行機が屋根や木の上まで飛ぶハプニングもありましたが、楽しく活動しました。

4年生(4・5・ひまわり組) 常総宿泊学習2日目「あすなろの里8」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の午前中は紙飛行機作り体験です。施設の方に教えていただきながら丁寧に制作しています。これから、デザインした紙飛行機を広場で飛ばします。

4年生(4・5・ひまわり組) 常総宿泊学習2日目「あすなろの里7」

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の朝食です。「完食できました」「苦手な食べ物もあるけど挑戦する」など、しっかり食べて栄養をとろうとしている姿が多く見られました。

4年生(4・5・ひまわり組) 常総宿泊学習2日目「あすなろの里6」

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の朝です。朝会では、昨日の生活を振り返り、めあてについて班長が発表しました。朝の運動では、ラジオ体操を行いました。

4年生(4・5・ひまわり組) 常総宿泊学習1日目「あすなろの里5」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜のレクリエーション活動では、レク係が考えた「風船バレー」や「一筆書き」などで遊びました。先生達と対決したり、絵の出来栄えを競ったりして楽しみました。

4年生(4・5・ひまわり組) 常総宿泊学習1日目「あすなろの里4」

画像1 画像1
画像2 画像2
1日目の夕食では、食事係の児童が協力して準備を進めました。食事係からは、「レクリエーションに備えてしっかり食べましょう」と話がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30