浅草小学校の教育目標 「自分を見つめる きたえる 共に生きる」 ・学び続ける子 ・みとめ合う子 ・たくましい子

3月4日(月)全校朝会

今日から、朝会前のあいさつ当番が、5年生に受け継がれました。
大きな声で、立派なあいさつでした。
さて、今日の校長先生のお話は、国立科学博物館のはく製で、山犬だと思われていたものが、ニホンオオカミだったということについてでした。詳細は、リンクをご覧ください。
3月4日(月)全校朝会の話
また、その後、健康努力児童の表彰と、東京都公立学校美術展に出展された児童の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(土)スクールバンド スプリングコンサート

浅草小学校のスクールバンドは、オーケストラの編成です。
小学校でオーケストラがある学校は、全国でもとても珍しいですが、浅草小学校はその中の1つの学校です。
さて、スプリングコンサートは、1年間の活動の総まとめの発表会です。毎朝、早起きして練習を重ねてきた成果が表れ、素敵な演奏会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)校旗の引継ぎ

前日の6年生を送る会で、6年生から5年生への校旗の引継ぎがありました。
今日は、実際にどのように校旗を揚げるか、6年生から5年生への説明がありました。
明日からは、5年生が校旗掲揚の役割を受け継ぐことになります。5年生は、最高学年になるという意識が高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月29日(木)6年生を送る会

今日は、6年生を送る会でした。
150周年となって今年度1年間、学校の中心となって、学校全体を支え、また、けん引してきた6年生です。
その6年生を笑顔で送るすてきな「6年生を送る会」となりました。
各学年からは、工夫を凝らした出し物があり、6年生からは、合奏の演奏がありました。
6年生との学校生活は、あと1か月となりました。1日1日を、大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)なかよし班活動

今日のなかよし班活動は、6年生が中心となって活動する最終回でした。
いよいよ、卒業が近づいてきたことを感じます。
次回のなかよし班活動は、5年生が中心となって、6年生とのお別れ会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)音楽朝会

今日の音楽朝会では、「歌声パワーアップさくせん」と題して、「ハミング」で、「片足立ち」で、歌ってみました。6年生を送る会でみんなで歌う「ふるさと」を全校で歌い、歌声のパワーアップを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月)避難訓練

画像1 画像1
今日の避難訓練は、火災の際に、校内放送が使えなくなった場合どのように伝達し、どのように避難するか、という設定で訓練を行いました。
予告なしの訓練でしたが、みんな、整然と避難することができました。

2月26日(月)全校朝会

最近、月着陸実証機「SLIM」の着地成功、新型ロケット「H3」の打ち上げ成功など、宇宙に関するうれしいニュースが多く聞かれます。今日の校長先生のお話は、その宇宙に関する話題でした。
詳細は、リンクをご覧ください。
2月26日(月)全校朝会の話
また、台東区連合展覧会に出品した児童の表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火)1分間スピーチ大会

今日は、今年度2回目の1分間スピーチ大会でした。
「こんな人になりたいな」「しょうかいしたわたしの友だち」「かんしゃを伝えたい人」の3つのテーマから1つを選んで各学級でスピーチ大会を行い、今日は、各学級の代表児童による発表の場です。
スピーチの内容も心がこもった素敵なものでしたが、聞いている人たちも、気持ちを込めて聞いている様子でした。
友だちの話を真剣に聞くことができる浅草小学校の子供たちの良さを、これからも大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全校朝会では、季節の移り変わりを表す二十四節気についてのお話から始まり、今日から「雨水」という暦になるというお話でした。
暖かくなり、雪が溶ける季節。そして、花が開く季節ということから、学校に咲いている河津桜も紹介されました。
詳しい内容は、リンクをご覧ください。
2月19日(月)全校朝会の話

2月16日(金)5年生,6年生 お別れスポーツ大会

今日は、お別れスポーツ大会でした。
お別れスポーツ大会は、5年生が企画をして、卒業していく6年生と一緒に楽しむ活動です。戦国じゃんけん、しっぽとりなど、みんなで活動できる企画で、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)運動朝会

今日の運動朝会は、仲良し班で大繩を行いました。
1年生や2年生にとって、回転する大繩を跳ぶのは難しいですが、5年生や6年生が声をかけたり、タイミングを合図してくれたりして、跳べるようになる子が多かったようです。
大繩の跳び方を教えることができるのは、仲良し班の良さだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)児童集会「あさっちにチョコを届けようゲーム」

今日の児童集会は、仲良し班ごとにチャレンジする「あさっちにチョコを届けようゲーム」でした。
スプーンにチョコを乗せてリレーをした後、最後の人が、あさっちにチョコを届けます。集会委員がたくさんのチョコを作って準備してくれたおかげで、楽しく仲良し班で遊ぶことがっできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)1年生,3年生 民話と伝承遊び

今日は、1年生、3年生対象の「民話と伝承遊び」でした。
生涯学習センターの講師の方に来ていただき、紙芝居「猿と竹屋の渡し」と、風車工作を行いました。竹屋の渡しは、前の日に持久走大会で行ったリバーサイドスポーツセンターのあたりで渡していたもので、現在も碑があります。学校の身近な場所のお話に、みんな聞き入っていました。風車は、材料をすべて用意していただき、全員完成して遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 隅田川持久走大会

今日は、全校行事の隅田川持久走大会でした。
リバーサイド陸上競技場から、外周道路を走り、競技場に戻ってくるコースで、体育の時間や休み時間に練習した成果を発揮することができました。
また、競技場への往復の引率や、外周道路での安全管理など、多くの保護者の皆様のご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月)全校朝会

今日の全校朝会のお話は、「体と姿勢」についてでした。
保健指導や、保健委員会作成ビデオと関連して、姿勢に着目しています。
詳細は、以下のリンクをご覧ください。
2月5日(月)全校朝会の話
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育「キックベースボール」表彰式

体育で「キックベースボール」を「勝ち」にこだわりながら行ってきました。勝つためにはどうしたらいいのか問うと、「遠くに飛ばす」「ボールが遠くに行かないように守る」と分かってはいてもなかなかできなかった3年生。そこで、どうやったらできるようになるのかを考えさせると、すぐに教え合う姿が見られました。技術の向上はもちろん、仲間との絆も強くなってきました。
第150回ABC(Asakusa Baseball Classic)と題し、熱き戦いが繰り広げられてきましたが、昨日最終戦が終わり、今日は結果発表を行いました。MVP選手も表彰され、試合が終わっても大盛り上がりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)5年生学びのキャンパス 紙切り体験

5年生は、台東区の学びのキャンパスプランの活動として、紙切り体験を行いました。
落語協会から、林家二楽師匠、林家八樂さんをお招きし、子供たちのリクエストに応える紙切りの技を見ることができました。楽しいお話をしながら細かい作品を作る様子に、みんな驚いていました。
その後、5年生も、師匠たちの指導で、紙切りの体験をしました。みんな、きれいでかわいいちょうちょができ上ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)音楽朝会

今日の音楽朝会は、「指揮者」がテーマでした。
指揮者がどんな役割をしているかというお話を聞いた後、
みんなで、指揮者の体験をしました。
体全体を使って、楽しく指揮の体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)全校朝会

今日の朝会では、校長先生のお話は、能登半島地震の被害の様子と、避難されている方々に関することでした。で被災した方々が一日も早く日常生活を取り戻せるようにお祈りするとともに、私たちは、当たり前のような幸せな毎日を、大切に過ごしたいというお話でした。
詳細は、リンクをご覧ください。
1月29日(月)全校朝会の話
また、その後、東京都発明工夫展の入選者の表彰と、明日から始まる持久走大会の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年生 学年だより等

2年生 学年だより等

3年生 学年だより等

4年生 学年だより等

5年生 学年だより等

配布文書

学校評価結果等

授業改善推進プラン

放課後子供教室

令和5年度 校長の話

6年生 学年だより等